スポンサーサイト
--/--/-- --:--大変ご無沙汰しておりました…
2008/08/31 23:32なんだかアッという間に
前回の記事より1ヶ月近くもたってしまって…(汗)
バタバタ毎日を過ごしていると、
一日がアッという間に過ぎて行っちゃいますねヽ(´Д`;
またこれからボチボチと
さかのぼって更新していきたいと思ってます(^_^;)
一体、いつになったら記事が現在に追いつくのやら…
前回、基礎のコンクリートが流し込まれてから
悪天候が続き、5日後、ようやくシートが剥がされ
その全貌が明らかになりました(≧∇≦)b
朝イチ、現場に行くと、
まだ側面の板はそのままの状態。
この日は休日だったので、
我が家はこれから近くのプールへ。
夕方帰宅した時、
どうなっているのか楽しみに出掛けました。
そして夕方、
現場に行ってみると…
こんな感じに!!(≧∇≦)b
すごーい!!めっちゃキレイ♪♪♪
夕方6時過ぎに撮影したので少し見難いですが、
実際に現場で見ると、
本当に感動的なくらいキレイに仕上がっていました!
すごいですねぇ、職人技!!って感じ(笑)
そして、
玄関と浴室のトコロには
キレイに断熱材も入っていました。
断熱材って、
こんな発泡スチロールみたいなモノなんですね。
発泡スチロールよりは断然硬かったですけど…。
さてさて、
今後はどうなっていくんだろう…?
天気も雨の日が多いし、
この先の作業が遅れていかないか心配です。
ついに…
2008/08/26 22:41今日は朝から我が家の隣の畑(現場)からは
人の話し声やら、重機の音やら、なんだか騒がしい!
そうか!ついに基礎が立ち上がるんだ!!
そう思い、
お昼頃、休憩にお茶を用意して持って行きました。
行ってみるとたしかに、
大きな重機からコンクリートが流し込まれています!
でも、みなさんなんだかとっても忙しそう…。
なんだか声をかけにくい雰囲気だったのでお茶だけ渡し、
夕方、作業が終わってから
じっくり現場を見に行く事にしました。
なのに…
15時頃からまた雲行きが怪しくなり、
16時頃にはまた大雨…( TДT)
その後雨が上がってから現場に行くと
作業はもう終了していたんですが、
我が家はこんな状態…○| ̄|_
全然、中がどうなっているのか分かりませんでした( iдi )
だけど諦めない私…(笑)
何箇所も何箇所も厳重に紐でくくって
青いシートをかぶせてあったんですが、
玄関部分だけちょっと中が覗けそうだったので
(上写真のシートがかかっていない角の部分。
だけど、ここはシートがかかってなくていいのか
不安にもなったり…雨で濡れてもいいのか!?)
一箇所だけ紐をほどいてシートをぺラリ…。
キレイにコンクリートが流し込まれていました!(≧∇≦)b
コンクリートがちゃんと固まって、
シートがはがされる日が楽しみです♪
断熱材が…
2008/08/23 21:34前回より2日後、現場に行くと…
~玄関側より~
~ピアノ室側より~
いつでもコンクリートを流し込める状態になっていました!!
最近は雨が多くて、晴れていても突然黒い雲が出てきて大雨…。
しかも短時間に一気にものすごい勢いで雨が降ります。
なので作業もしにくそう…( iдi )
コンクリートの所は、せっかくキレイに固まってるのに
いつも濡れている状態…○| ̄|_
問題はないんだろうけど、
そんな些細な事でも心配になっちゃいます。
そしてよく見ると玄関部分に
白い発泡スチロールみたいな板が
挟まれている事に気付きました。
コレ
早速、職人さんに質問してみると、
玄関と浴室は床を貼らないので
先に断熱材を入れておくらしいです。
へぇ~、そういうもんなんだぁ…。
全くの素人の私は職人さんの説明に
いちいち感心したりビックリしたり…(笑)
この職人さんはとっても優しい感じの人で、
仕事中でも手を止めて、
いつもちゃんと説明して下さいます(*^-^*)
今後、大工さんもこんな風な優しい人だといいな…。
さて、明日あたりにはいよいよ基礎が出来上がってくるのかな…
憧れのLDK♪
2008/08/21 23:38現場って、
数日間変化がないなぁ…なんて思っていたら
毎日どんどん変化していったり…って、
ほんと楽しい毎日です。
ここ数日は現場を訪れる度、
変化が見られるのでとってもウキウキします♪
今日、現場に行くと、
こんな感じで、
各部屋を区切ってあった配筋部分が
スッポリと2枚の板を合わせて覆われていました。
なんだかますます部屋っぽくなってきて嬉しいです♪
どう想像してもこの2枚の板の間に
今後、コンクリートが流し込まれるんでしょうね(≧∇≦)ドキドキ♪
ちなみに我が家。
間取りが決定するまでの数ヶ月、
パパさん&私の間で幾度となく意見がぶつかりました。
当たり前ですよね。
理想、好み、趣味他、全てが同じの夫婦なんていないでしょう(笑)
考えが違う人間同士が一緒に生活をするから
夫婦って面白い…そんなもんでしょう(^_^;)
そんな私達でしたが、
LDKを決める時”だけ”は意見がすぐに一致しました(笑)
・キッチンはアイランドかペニンシュラでオープンに。
・LDKはドドーン!と真っ直ぐ長方形に。
(キッチン部分を目隠しに部屋をL字型とかにしない)
・家族の気配を常に感じたいので、
家族が家を出入りする際には
必ずリビングを通らないと出入りが出来ないように
リビング階段が希望だけど、
空調の問題でエアコン等が効きにくくなるのはイヤなので
リビング階段風にリビングと階段室の間には
壁と壁の間に入れる引き戸を付けたい。
(普段は引き戸を全開しておくと
リビング階段に見えるかな?と思って…)
・そしてLDKは20畳以上欲しい…。
・リビングには絶対5.1chサラウンドシステムを付けたい!!
(↑コレはパパさんのみの希望ですが…汗)
…などといったものでした(^_^;)
そんな私達の理想を叶える為に、
設計のUさんは、何度も何度も図面を引きなおしてくれ
なんとかみんなが納得いくLDKを作る事ができたんです(*^-^*)
LDKの広さも24畳とれ、
私達にとっては大満足の広さですъ(`ー゜)
キッチンに立ってリビングを眺めた感じ♪
ほんと、ここに立ってると
新居が完成した時のイメージがどんどん湧いてきます♪
イメージ通りのLDKが出来るといいなぁ…
ついにコンクリートが…
2008/08/20 23:02昨日、枠にツッパリがされていたので
いよいよ今日はコンクリートが打たれてるのかなぁ…
なんて思いながら夕方現場に行くと…
~南西より~
(ちなみに、画像をクリックすると大きくなるようにしました)
~北西より~
コンクリートが打たれていましたぁ!!(≧∇≦)b
いやいや、すっごいキレイでした☆
人の手で、こんなに水平に綺麗に仕上げられるんですね。
ホント驚きました!!(;°д°)スゴイッ!
どんどん図面の中のおうちが現実に浮かび上がってくる!
本当にワクワクしますね♪
~before~
数日前にはむき出しだった管も…
~after~
キレイに埋まってるし…♪
ん??
あれ???
壁面に数個、北側の壁にのみ突き刺さっている
コレは何なんだろう…??( ̄~ ̄;)
これは?
2008/08/19 18:593日ぶりにウキウキ♪現場に向かうと…
なんかあちこちに緑色のビニールテープで
小さい旗みたいなモノが貼り付けられてありました。
なに?コレ???
何かの目印なんだろうな…( ̄~ ̄;)
そして3日ぶりに現場を見たわりには
あんまり変化がなくて少々ガッカリしたんですが、
よく見ると何かが違う…
う~ん…
なんだろう…
あっ!!
なんか外側の木の枠のところに
ツッパリ棒みたいなものがある!!
なになに!?!?(≧∇≦)bワクワク♪
いよいよコンクリートが流し込まれるのかなぁ??(≧∇≦)
部屋が仕切られてる♪
2008/08/16 21:03夕方、いつものように現場の様子を観察しに向かう私。
家を建てている場所はちょうど坂道の途中にあり、
そこへ行くには坂道を下りていかなければいけません。
と、言う事は、
坂を下る時に現場全体を
上から見下ろせる状態になるわけで…。
今日も同じように現場を上から見下ろすと、
前回(13日)に見たのとあんまり変わりナシ!
『あれぇ?あれから作業してないのかなぁ??』
と思いながら現場に到着。
中に入って家の中よく見てみると、
鉄状の柵のようなものがたくさん立てられてあって、
その柵で、
玄関、LDK、ピアノ室、浴室、洗面所、WC、階段室…と、
1階の間取り通りに仕切られていました!!
面白~いっ!!(≧∇≦)b
なんだか童心に戻って、
その中に入っておままごとしたくなっちゃったくらい
今まで図面の中だけにあった我が家の間取りが
実際に目の前に出来上がっていました♪♪
こんな感じです♪(*^-^*)♪
家が出来ていく過程って、
ほんとウキウキしますね♪
夢がいっぱい広がります!!
そして…
完成してローンが実行されると
突然、現実に引き戻されるんでしょうね…○| ̄|_
いいやっ!
今は夢だけを見て、
日々、家が作られていく様子を楽しもう!!(笑)
網状態になってた~っ!
2008/08/13 20:40昼過ぎ、現場に様子を見に行くと、入り口に付近には…
なんか鉄の棒がいっぱい!!(;°д°)
『私達の家がどんな風になってるの?』
なんてワクワクしながら家の中を覗くと…
木の枠で囲まれている~っ!!
そして…
網だらけ~っ!!(゜▽゜;)
すごいっ!!
なんだかよく分かんないけど、
”家を作ってる!!”って感じ!!(←バカ!?汗)
背後から職人さんに
『ご苦労様です、お世話になります。』
と声を掛けるも、職人さんは気付きもせず黙々と作業(汗)
ずっとしゃがみ込んで、どんな事してるんだろう?と思って
反対側、職人さんの正面に回ってみると、
(あっ、もちろん正面に回って挨拶すると
職人さんも気付いてくれ、
優しい笑顔で挨拶してくださいましたよ♪)
この鉄の棒と鉄の棒が十字に合わさった部分に
一箇所、一箇所、
手作業で針金止めをしていました!(;°д°)スゲー!
家敷地の中にこの鉄の棒が十字にクロスしている箇所が
一体何箇所あると思います??
全ての箇所に針金止めをしているワケではなさそうでしたが、
3,4箇所ぐらいの間隔を開けてコツコツ黙々と作業していました。
何度も言いますが、
このクソ暑い中、たった一人で
”全て手作業!!”
なんですよ!!(;°д°)スゲーッ!
そりゃ、私の声掛けにも気付かないワケだ…(^_^;)
差し入れの冷えたコーヒー。
とっても喜んでもらえました。
本当にご苦労様です
プール!?
2008/08/11 20:04前回より2日経って現場を覗きに行くと…
(北西)
(南西)
プ…プール!?(;°д°)エッ!?
光に反射して地面に隣の家が写りこんでるし、
遠くから見ると、
最初は本当に水が張ってるのかとビックリしました(゜▽゜;)
近づいてみてやっと
それがビニールのシートである事を確認いたしましたが…(汗)
どうやらコンクリートを張ったようです。
近くに行ってよく見ると、
こんな金具がたくさん埋め込まれていました。
これは次にどんな風に使うんだろう…ドキドキ
2日前、敷地の片隅に無造作に置かれていた管。
一体何かと思っていたら、
ちゃんと地中(コンクリート)に埋められていて、
その意味を教えてくれていました(^_^;)
浴室、洗面、トイレの上下水用の管だったんですね。
現場での管が埋められている位置と、
間取りを頭の中で重ね合わせるとすぐに分かりました!
上写真の向かって左手前から
ですね!
なんだか今までは家の外周をグルリ一周
白い紐を張って形どっていたんですが、
今度はこうやってコンクリートで家の形が現されました!
頭で家の間取りと照らし合わせながらなんとな~く
『ここが玄関で~』
『ココがLDKで~』
『この辺がお風呂と洗面で~』
『ここがトイレ!』
『じゃ、ここが階段だな…』
なんて想像してると、
なんだかウキウキしてきたたぁちゃむです!!(笑)
埋まってた…
2008/08/09 21:16先月31日より入院していた娘ですが、
おかげさまで本日無事に退院してきました!(≧∇≦)
これでやっとゆっくり工事を観察出来る!!
…と言いたいところなんですが、
日々の家事、育児、ちょっとだけ仕事、
そして2年ほど前からやっているもう1つのブログの方にも
記事を書かなければいけなかったりで
毎日本当にゆっくりPCに向かう時間がとれません( iдi )
ちなみにもう1つの方のブログは
いたって普通の育児ブログ。
子供の成長を少しでも書き残しておこうと
2年前から始めています。
ところで新居の方ですが、
退院した帰りに現場を覗くと、
南西から見た感じ
北西から見た感じ
こんな感じになっていました!
くっ…杭を埋めた跡が埋まってる!!
そして建物西側は
もともt畑に段差があったので
削ってもらわなければいけなかったんですが、
なんだか変に凹ませて削られてありました。
特に家のこの部分には出っ張った部分もないし、
後々ここに何か置く予定もないし…。
でも何か理由があるから凹ましてるんだろうな…。
あと、敷地の隅っこに
無造作にこんな物が転がされて置いてありました(笑)
給水配管の部品かな?
それにしてもとっても短い…(^_^;)
最初は廃材かと思いました(笑)
コレらが今後どこにつくのかなぁ…?
杭工事完了!
2008/08/05 20:52先の記事にもお伝えいたしましたが、
突然の娘の入院により、
家の工事をなかなか観察できません…( iдi )
今日、ちょうど早い時間に実母が見舞いに来てくれたので
娘の看病をお願いし、
マンションにシャワーを浴びに帰ったついでに
現場を見てきました。
すると…
お約束のこの看板が設置されていました!!(≧∇≦)b
これを見ると、
『あぁ、いよいよこれから自分の家が建つんだ…』
なんて、ちょっと実感が湧いてきて嬉しかったです♪
そして中に入ると、
杭を埋めた後にこんな感じで印が書かれていました。
その数が結構多くて、一瞬、
『宇宙人でも呼びよせるのか??』的な
ミステリーな雰囲気をかもし出していました(笑)
他にも、
水栓
電気
消火器
そして…
トイレ&喫煙所
…が設置されていました。
地中で杭が土と落ち着くまで
1週間ほどこのままそっとしておくそうです。
さて、準備も整い、
基礎工事着工も間近です♪
無垢のメープル、ステキです♪
貼り方かぁ・・・盲点でした。
うちはどっちだったかな?
すっごく広く見えますよ☆
2階も楽しみにしていますねなおしろ。我が家の照明事情…リンクありがとうございます♪
こちらこそ今後ともよろしくお願いしますね(^^)
えーっ!?
取り付け費用、1600円に3300円ですか??
住林さんは一律50☆una さん☆我が家の照明事情…そうですよね、業者側が言ってくる価格って何でも本当に高いですよねぇ!@@!
高い!高い!!と噂で聞いていたから施主支給にしようと初めから思っていたんだけど、住林☆にゅうにゅう25 さん☆我が家の照明事情…こんばんは!
ご訪問ありがとうございました♪
リンクもありがとうございます。こちらからもさせていただきました。^^
うちも照明はほとんど施主支給です。
取付費はuna我が家の照明事情…そうそう!なぜか言われたままの照明の金額って…
高い!!!!@@;
うちもこだわりの場所以外は、ほぼすべての照明を営業さんが
考えてくれた照明をネットで購入にゅうにゅう25タイル・エアコン・コンセントetc…コメントありがとうございます!
せっかく遊びに来て下さったのに、全然お返事出来てなくてごめんなさいm(__)m
お気づきかもしれませんが、私のサボり癖が祟って☆una さん☆